幼稚園は何歳から入れる?早生まれの場合は?入園準備の段取りを徹底解説!

幼稚園て何歳から入れるんだっけ?

3歳?4歳?早生まれの場合はどうなる?

幼稚園探しっていつから動くの?どんな事をするの?

などなど、子供を幼稚園に入れるにあたり疑問や気になる点ってたくさん出てきます。

特に第一子の場合、初めての事だらけなのでつまずく事も多いですよね。

実際、私もそうでした。

ママ友がいなかったので主な情報源はネットでしたが、そこから得た先輩ママの体験談に基づく情報はやっぱり最強でした!

この記事では、

  • 幼稚園に入れる年齢や年度、早生まれや保育年数についての考え方
  • 幼稚園の入園に向けてやるべき事、準備する事を時系列に解説

などを紹介していきます。

実際に私が体験した事、考えた事、悩んだ事を織り交ぜていますので、お役に立てたら嬉しいです!

スポンサーリンク

幼稚園には何歳から入れるの?

ずばり、年少での入園で3年保育の場合は4歳になる年度です。

この「年度」に引っかかる方が多いのではないでしょうか?

一般的に年度は、一年の中で4月1日〜翌年の3月31日までの区切りの事を言います。

幼稚園の入園年齢で言うならば、4月2日生まれ〜翌年の4月1日までに生まれた子が同じ学年になります。

早生まれというのは、この中で1月1日〜4月1日に生まれた子の事を指します。

つまり入園した時点ではほとんどの子が3歳ですが、年中さんに上がるまでには全員4歳になっている、という考え方ですね。

例えば、2016年度生まれの子はどうなるでしょうか?

2016年度生まれで同じ学年になるのは、2016年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれの子になります。

この場合、幼稚園の年少での入園は2020年4月予定です。

・・・なんだかよく分からなくなってきたら、とりあえず4歳になる年度!と覚えておけば大丈夫ですよ〜。

早生まれの子をお持ちの方、特にこの入園する年で悩みますよね。

うちの娘も早生まれなので、お気持ち良く分かります。

何度も言いますが幼稚園に入園する年齢は、年ではなく年度で考えましょう!

同じ考え方でいくと、年中での入園で2年保育の場合は5歳になる年度です。

3年保育や2年保育だけじゃない?!保育年数は園によって様々

幼稚園の保育年数と言えば、年少からの3年保育と年中からの2年保育辺りが一般的と思われますが、実はそれ以外にもあるんです。

  • 満3歳児保育→3歳になる誕生月からの中途入園
  • 4年保育→3歳になる年度の4月からの入園

近年、保育のニーズの多様化に合わせて、幼稚園側も保育年数や入園のタイミングなど柔軟に対応しているようです。

確かに、4月生まれ〜7月生まれ位の子供は年少での入園までが果てしなく長く感じますから、早く集団生活の中に入れたいと考えているママにとってはありがたい措置だと思います。

早生まれの子でも、発達が早めで集団生活に向いている子、在園児に兄姉がいる場合などは早めの入園でも全く問題ないと思いますよ!

ただここで注意して欲しいのは、全ての幼稚園が全ての保育形態に対応している訳ではない、という事です。

実際の所、満3歳児保育や4年保育を行なっている幼稚園はまだまだ少数であると体感的に思います。

幼稚園を選ぶ時の条件って皆それぞれたくさんあると思いますが、この保育年数や形態も選択肢の一つに加えてみるとよいかもしれませんね。

その際は、子供の性質や発達状況に見合った保育年数を慎重に選んであげて下さい。

例えば、早生まれで発達もゆっくりめの子にとって4年保育は負担になってしまうかもしれませんよね。

幼稚園探し、いつから動く?どんな事をする?

幼稚園探しの第一歩はまずなんと言っても、

候補の幼稚園を探す

所から始まります。

プレ幼稚園にすでに通われている方はまた状況が異なってくると思いますが、入園前の1年間が見学や入園説明会、面接などが行われる入園準備期間になります。

幼稚園探しの時期ですが、子供が2歳を迎える辺りから始めると余裕を持ったスケジュールが組めると思います。

早生まれの子や、プレ幼稚園に入れたいと考えている場合はもう少し早い時期から動き出しましょう。

何だったら、乳児のうちから周辺の幼稚園の園庭開放などの行事に参加して、それとなく様子を伺っておくのもオススメです。

特にこの幼稚園に絶対入りたい!という希望もなくて漠然としている場合、まずは自宅周辺の地域の幼稚園を片っ端から調べましょう。

各幼稚園のホームページや口コミサイトなどから結構情報は集める事が出来ます。

そこでその園の評判や教育方針、年間行事、保育カリキュラムなどをある程度把握出来ますよ〜。

あとは、地域の支援センターや児童館の先生達も仕事柄周辺の幼稚園に詳しかったりするので、意外な情報が聞けたりします。

世間話をするノリで聞いてみるとよいですよ!

なんだったら、その幼稚園に子供を通わせているママさんを引き合わせてくれるかもしれません。

そうして情報を集めるうちに、候補がだんだんと絞られてくるはずです。

いくつか候補の園が出揃ったら、次はいよいよ幼稚園とコンタクトを取っていきます。
ここからの流れは概ね以下の通りです。

  1. 見学
  2. 入園説明会
  3. 願書の取り寄せ
  4. 願書の提出
  5. 面接

見学やオープンデーは5月の連休明けから頃から実施され、面接は10月半ばから11月初旬にかけて行うのが一般的な幼稚園のスケジュールのようです。

ただあくまでも一般的なスケジュールなので、幼稚園によって日取りは大きく前後する事もあると思います。

見学から面接までの数ヶ月。

この期間に気になる幼稚園はなるべく見学や入園説明会に参加して、実際の園の雰囲気に触れる事をオススメします。

それと、ちょっとあんまり・・・と思っている園でも念の為に見学は行ってみるといいですよ。

口コミやホームページ上では見つけられなかった良い所を発見出来たりしますから。

幼稚園の見学については以下の記事に詳しく記載しています。

幼稚園の見学を始めるのに最適な時期、予約や問い合わせの電話のかけ方やベストな時間帯、見学時に見ておいた方が良いポイントや服装問題などなど、経験談を交えて詳しく解説します!

幼稚園の見学の際、園内を見ながら会話の流れで、または最後にまとめて先生に質問をする機会があります。 そんな時、 ...

幼稚園の入園説明会についての記事はコチラ

幼稚園選びの準備段階として、情報集め→見学、まで終えたら次は入園説明会への参加ですね。 見学の時点で園内の雰囲気や設備、在園児の様...

入園説明会が終わると、次は願書の取り寄せ、記入してからの提出です。
この段階になるとほとんどの場合志望する幼稚園も決まっている事と思います。

そして入園希望の園が明確になった事で、この辺りから徐々に緊張感が高まってきますよ〜(笑)

見学や入園説明会は基本的にフリーで、希望者はほぼ全員参加する事が出来ますよね。

ですが、願書の取り寄せ、提出時においては先着順や抽選としている園もあり、下手をするとそもそも願書を貰えない・・・なんて事も!

願書の配布方法、提出方法については入園説明会の時に案内があると思いますので、漏れがないようにしっかり確認しておきましょう。

幼稚園の願書配布や提出に関する記事はコチラ

幼稚園の願書配布は、9月半ば〜10月半ばにかけてその多くが行われます。 ただし、市町村によって日にちは大きく異なるので、あくま...
希望する幼稚園に入園の意思を明確に示す行為が願書の提出です。 提出後、面談や考査を経ていよいよ合否が決まる訳なので、ものすごく重要...
我が子が幼稚園入園を控えているママ達なら、色々な方面から情報を集めていることと思います。 候補の幼稚園の口コミから見学や説明会、願...

幼稚園の願書の書き方に迷ったら・・・

幼稚園の入園願書、いざ書こうとすると結構緊張します(笑)

幼稚園側に子供の性格や家庭の教育方針などを知ってもらう重要な書類ですから無理もありません。

そして緊張した状態で書くと・・・

  • 誤字脱字が多くなる
  • 書いているうちにだんだん斜め上か斜め下に曲がっていく
  • 文字の大きさのバランスがおかしくなる

こんな悲劇に見舞われます。

基本的にこういった書類は修正ペン不可ですから、一発勝負になるんですよね。

ですので、まずは別の紙に下書きをする、願書自体をコピーして練習で書いてみる、事を強くオススメします!

あとは幼稚園の願書は園によって記入する項目が異なるのですが、私が苦戦した項目は、

  • 子供の性格(長所、短所)
  • 家庭の教育方針
  • 園に対する希望

この辺りですね。

子供の性格って、なんとなく優しい子だよなぁと漠然と思っていてもそれを文章に起こすとなると案外難しいんですよね。

「優しい性格です」

だけだと、一言で終わってしまうし・・・

家庭の教育方針についても同じ事が言えます。

ただ、この辺りは面接でも聞かれる頻度が高い重要な項目なので、しっかり答えられるようにしておきたい所です。

幼稚園の願書の書き方についてはコチラの記事を参考にしてみて下さい!

幼稚園の願書には子供の長所や短所を記入する欄、もしくは大きな括りで性格を記入する欄があります。 これは幼稚園側にとって...
幼稚園の願書って、園によって書式や内容は様々ですが、実にいろいろな項目があります。 志望動機や子供の性格を書く欄の他に、家庭での教...
幼稚園の願書や入園後に渡される家庭調査票には、子供の長所や短所を記入する欄があることが多いです。 園側の意図としては、 ...
幼稚園の願書を書くにあたり、最も頭を悩ませ、記入に時間を割くのが志望動機の欄ではないでしょうか。 志望動機は面接時...

幼稚園の面接ってどんな質問をされる?落ちる事ってある?

願書提出が無事に済んだら、次はいよいよ最後の関門である面接です。

私は夫が仕事の為、一人で子供を連れて臨みました。

両親が揃っていないと落ちるんじゃ・・・と心配される方もいらっしゃいますよね。

中にはそういった園もあると思いますが、地域の一般的な幼稚園でしたらほぼ問題ないかと思います。

実際、我が家も父親不在でしたが合格する事が出来ましたし、ママ一人で来ていたご家庭も結構見かけましたよ〜。

さて、面接時の質問ですが!
押さえておいて間違いが無いのは、

  • 志望動機
  • 子供の長所、短所
  • 家庭の教育方針

これらは願書にも記載している内容になりますが、やはり重要な項目です。

質問された時は、願書の内容にひと言プラスアルファするなどして、分かりやすく伝えましょう。

くれぐれも願書の内容と全然違う事を言わないように気をつけて下さいね。

緊張すると思わぬ事を口走ってしまう可能性もありますから、事前に家で面接の練習をしておくといいですよ。

それと面接時の質問ですが、子供にもされます!

我が家の時は、

「お名前は?」

「今日は誰と来ましたか?」

でした。

面接時、子供は2歳9ヶ月。
早生まれなのでまだまだ半分赤ちゃんみたいな状態でした。

ちゃんと答えられるか、親の私は脇汗全開でしたが、娘はなんとか答えてくれましたよ・・・
ただし、蚊の鳴くような声でしたが(笑)

面接までに、子供には自分の名前を言えるように教えてあげると良いと思います。
あとは、自分の名前が呼ばれたらお返事が出来ると良いですね。

準備をしっかりして臨んでも残念ながら面接で落ちる事もあるようです。

・・・私の話ですが。
面接のお部屋に入って着席を促されても、娘が室内の展示物に興味津々でなかなか座らなかったんです。

焦った私、表面上は、

「ほら、先生が待っているよ。座ってお話しようね」

と微笑んでいたつもりでしたが、内心では、

(座ってくれェェ!!頼むから今すぐ機嫌良く座ってくれェッ!!!)

必死の形相だったと思います・・・

もう、この時は

(終わった、コレ終わったわ・・・)

落ちた気になって、次の事を考え始めていたぐらいです(笑)

我が娘、質問の答えも蚊の鳴くような声だったし、すっかり諦めていたらまさかの合格。

幼稚園の面接、分からないものです・・・

たまたまこの園では合格でしたが、他の園では落ちていたかもしれません。

実際の所幼稚園の面接で落ちる理由って、園によって合否の基準が違うのでなんとも言い切れないんですよね。

なので、例え不合格でもあまり落ち込まないで欲しいです。
ただその園とご縁がなかっただけ、という事で。

幼稚園の面接に関する記事はコチラ

幼稚園の面接って、多くが平日に行われますよね。 大切な我が子の幼稚園面接ですから、一緒に行きたいと考えるパパもいらっしゃると思いま...
子供の幼稚園面接にあたり心配事はたくさんあると思いますが、最終的には何と言っても、 落ちたらどうしよう・・・ ...
スポンサーリンク

幼稚園選びに迷ったら・・・

ここまで、幼稚園の見学から面接に至るまでの過程を順を追って見て来ました。

幼稚園探しを始めて思う事は、

候補の園がたくさんあって絞りきれない!

どの園も似たり寄ったりでどこにしたら良いか迷う。

地域に幼稚園はたくさんあれど、どこもそんなに大差は無いんですよね・・・

見学や入園説明会に参加して、地道に一つ一つ園を吟味していくしかないんです。
最終的にその中からたった一つの園を選び取るわけですが・・・

そんな幼稚園選びの際に参考にして欲しい事をコチラの記事にまとめました。

子供にとって、人生で最初の集団生活の場になる幼稚園。 保育の場であると共に、幼児期の人格形成の土台作りを担う大切な場でもあります。 ...
幼稚園選びって大変です。 無数にある幼稚園から候補を絞り込み、見学会や入園説明会に参加し、考えに考えて最終的にたった一つの園に決め...

まとめ

幼稚園の入園に向けてやる事、準備する事を時系列に見て来ましたが、いかがでしたか?

各項目についての詳しい事、具体的な事は紹介している記事に記載してありますので、参考にしてみて下さいね。

お時間がある時に読んで欲しい記事はコチラ

プレ幼稚園って、考えてみるとひと昔前にはあまり聞かなかった言葉ですよね? 近年では幼稚園入園前の準備段階として、その存在がすっかり...
子供が生まれると、その成長に従って周囲を取り巻く人間関係もどんどん広がっていきます。 特に乳幼児期において、お出かけに然り...

幼稚園探しって見学から面接まで数ヶ月かかる長丁場ですし、やるべき事も多いので大変ですよね。

そんな時、この記事が少しでもお役に立てば嬉しい限りです。

お子さんに合った素敵な幼稚園が見つかると良いですね。

陰ながら応援しています!

Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする