幼稚園の入園説明会の服装は?子連れで参加はOK?父親も同伴すべき?


幼稚園選びの準備段階として、情報集め→見学、まで終えたら次は入園説明会への参加ですね。

見学の時点で園内の雰囲気や設備、在園児の様子などは把握できたことと思います。

入園説明会では園長や理事長などから直々に園の方針や教育に対する考え方を聞けますし、
願書の配布方法や提出方法に関する説明もあり、入園に向けて現実味が一気に増す機会でもあります。

幼稚園の願書の配布時の服装は?配布期間はいつからいつまでなの?

そのような一段階上の場なので、見学の時とはまた違った緊張感を持ちながら準備するんですよね。

と同時に疑問もむくむくと湧き上がってくるものです。

・服装は?見学の時と同じような感じで良いのか?
・子供を連れて行っていいのか?
・父親も一緒に行った方がいいのか?

私が主に悩んだ項目は上記の通りです。
我が子にとって初めての集団生活の場になるかもしれない園に対して失礼のないように、
または印象を悪くしないように最善を尽くしたいですもんね。

この記事では、実際に入園説明会に参加した体験を元に、当日の雰囲気や周りの親子の様子などをご紹介します。

幼稚園の見学〜入園面接までの流れの中でやるべき事を時系列にまとめた記事はコチラ
幼稚園はいつから探す?何歳から入れる?入園準備の段取りを徹底解説!

スポンサーリンク

幼稚園の入園説明会の時の服装はどんな感じ?持ち物は何が必要?

前述した通り、入園説明会は見学会の時よりも少し改まった場になります。

見学会に参加する際、服装について心配だった私は園に問い合わせて確認したのですが、
その時は「公園に行くような服装で良い」との回答でした。

要するにラフな格好で良いということですよね。

実際に見学会に行ってみると、他のママ達も同様の格好でした。

ちなみにお受験園でもセレブ園でもないごく普通の私立幼稚園です。

入園説明会の時は、スーツとまではいかないのですが、なるべく意識してキレイ目の
服装にしました。

イメージで言うと、見学会が公園に行くような服装なら、入園説明会は百貨店に行くような服装でしょうか。

これが当たりでした。
当日、皆さん気持ちキレイ目の服装の方が多く、スーツのママもいらっしゃったぐらいです。

パパさんも結構な数いらっしゃいましたが、ほとんどがスーツ姿でした。

もしくは衿つきのシャツに長ズボンで、少なくともTシャツにジーパンや短パンの方は見かけなかったです。

うちの園に限って言えば、

男性はスーツ、女性はフォーマルとまではいかないキレイ目の服装がビンゴでした。

しかしこれは一般的ではあるでしょうけれど、中には服装について細かく指定がある園もあると思います。

一番確実なのは、その園に子供を通わせている先輩ママに聞く、もしくは園に直接問い合わせることですね。

持ち物は、筆記用具、スリッパは必須です。

スリッパを用意してくれる園もあるでしょうが、かなりの人数が訪れる為足りなくなる恐れもありますから、自分で用意して行った方が安心です。

今のうちに小さく折り畳んで携帯出来るスリッパを一つ用意しておく事をオススメします。

入園後も、参観日やら保護者会やらで何かとスリッパの出番があるんですよ〜。

実際、私の周りでも下のような携帯出来るスリムなスリッパを履いているママが多いです。

持ち運びにも便利ですし、デザインも可愛いものがたくさんあるので、選ぶのに迷っちゃうくらいです。

あとは、脱いだ靴をそのまま持って入室する場合もあるので、靴が入るくらいの大きさのビニール袋を一枚持って行くとこれまた安心です。

貰った書類を折り曲げたくない方は、大きめのバッグで且つクリアファイルを持って行くと良いですよ〜。

スポンサーリンク

幼稚園の入園説明会に子連れで行く場合気をつけたいこと

入園説明会についての案内を見ていると、子供はなるべく連れて来ないで下さい的な記載を結構見るんです。

しかしですよ、皆が皆預け先がある訳ないじゃないですか。

土日ならまだしも、平日に周りに親や知り合いが居ない場合はどうするんでしょうか。

私も預けられる人が周りにいなかったので子連れで行きました。

仕方ないですもんね。

案の定、入園説明会の会場は子供で溢れかえっていました。

下の子を連れている方もとても多く、それはそれは賑やかでしたよ〜。
ついでに言うなら、園側が用意したイスが全然足りず、立ち見の保護者がホールの外まで溢れている始末・・・

こんな状況の中、約1時間弱の時間を使って説明会が行われる訳ですが、2〜3歳児が大人しく座っていられる訳ないですよね・・・

ここに来て、子供はなるべく連れて来ないで下さいと記載されていた理由が分かりました。

はいそうなんです、説明やお話が全く聞こえません・・・

数十人の子供の騒ぐ声に加えて下の子が泣き叫ぶ声、保護者同士の喋り声、色々な音が反響してかなりのカオスっぷりでした(笑)

兎にも角にも子連れで参加する以上この状況は避けられないと思いますが、いくつか注意すべき点を挙げますね。

・お気に入りのおもちゃやお絵かき帳などを持参して気をそらせる
・オムツが外れている子は直前にトイレをすませておく
・しっかりお話や説明を聞きたい場合は前の方の席に座る(そうしないとお話が聞こえないので・・・)

正直、私は子供がいつぐずり出すかヒヤヒヤしてあまり説明会に集中できませんでした。

ちなみに、幼稚園の中には説明会の間別室で子供を預かってくれる所もあります。
こういう対応の中にも幼稚園のカラーが出ますよね。

幼稚園の入園説明会は父親も参加すべき?

昨今、教育熱心なパパが増えたのでしょうか。

私が説明会に参加した時も沢山のパパ達が来ていましたよ。
子供が通うことになるかもしれない幼稚園ですから、一緒に見ておいて欲しい気持ち、分かります!

しかしですね、悲しいことに説明会の会場は前述したようにカオスなんです(泣)

ここでパパの出番だと思うんですよ!

子供がぐずり出したらすかさず連れて出てもらう。

下の子がいる場合は一緒にまとめて。
そうしてもらえると、ママも安心してお話に集中できるんです。
または、最初から説明を聞く役を決めておいて、ママが連れ出しても良いですよね。

幼稚園のホールって、大人が大人数入れる広さがあまりないと思うんです。
実際、うちの子供の園でもイスが全然足りずに立ち見の方が沢山いましたし。

説明会の間子供を預かってくれる園なら、何も問題なく夫婦でじっくりお話を聞くことができると思います。

しかしそうでない園でしたら、夫婦で参加する場合はどちらかをぐずり対応要員に充てると精神衛生上楽ですよ!

もういっそのこと説明会の日がパパのお休みと被ったら、家で子守をお願いしておいた方が一番良いかもしれません。

行ってみて分かったことですが、説明会は園長や理事長のお話の他には資料に沿って概要を目で追っていくことが大半なので、夫婦で参加しなくても問題ないかなと思いました。

今後の展開を踏まえた上で園内の下見にもなるので大事なことだとは思いますが、それよりもこの後一大イベントの願書提出や親子面接が控えているので、パパにはそこで真価を発揮して頂きたいかな〜、と。

あくまで私個人の意見ですが・・・

幼稚園の願書提出で並ぶって本当?2時間並んだ経験からお答えします!

幼稚園の面接は父親も行くべき?服装はどんな感じ?父親不在でも大丈夫?

もちろん、父親が積極的に育児参加するのはとても重要なことですから、説明会に同伴するのはアリです!
しかし、行ったら行ったで座りっぱなしの聞きっぱなしではなく、状況に応じて臨機応変に対応してくれるとママとしては嬉しいですよね。

事前に相談して役割を決めておくと良いですよ!

幼稚園の入園説明会についてのまとめ

いかがでしたか?

入園説明会って、時間にすると1時間くらいで終わるんですが、終わって帰ってくるとドッと疲れるんですよね。

その園への入園を希望している保護者が一斉に集まるせいか、熱気がすごくて気圧されてしまうというか。

子供も、説明会の会場のカオスな雰囲気に圧倒されている様子でしたよ。

全部の園がこのような感じではないと思いますが、子連れで行く以上はある程度覚悟しておいた方が良さそうです。

パパも一緒に行く場合は、どちらかと言えばママのフォロー役に回った方が上手くいくと思います。

入園説明会は幼稚園選びの最終段階です。

しっかりお話を聞いて、ベストな園が見つかると良いですね。

Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする