子供の幼稚園面接にあたり心配事はたくさんあると思いますが、最終的には何と言っても、
落ちたらどうしよう・・・
ではないでしょうか?
私もこの部分が不安で不安で、
「幼稚園 面接 落ちた」
「幼稚園 面接 落ちたらどうする」
などのキーワードで検索して調べまくりました。
縁起でもない!と頭の隅では思いましたが、結果として色々調べておいて良かったです。
落ちた場合の対処法やその後の段取りを知っておく事で漠然とした不安感がなくなり、割り切った気持ちで面接に臨む事が出来ましたよ〜。
この記事では、
- 幼稚園の面接で落ちた場合のその後の流れやするべき事
- 不合格の理由って何よ!
など、主に幼稚園の面接で落ちた場合のその後の流れや対処法について解説します。
幼稚園の見学〜入園面接までの流れの中でやるべき事を時系列にまとめた記事はコチラ
⇒幼稚園はいつから探す?何歳から入れる?入園準備の段取りを徹底解説!
目次
幼稚園の面接で落ちたらどうする?
面接の結果は、その場で口頭で伝えられたり、掲示板で張り出されたり、後日郵送で届いたり、幼稚園によって様々です。
我が家が受けた幼稚園は、面接後すぐにその場で合否を言い渡されました。
(は、早いな、もう結果を言っちゃうんだ・・・)
そのスピード感に内心でちょっとびっくりしましたが、こういうパターンもあります。
ここで残念ながら不合格になってしまった場合、次に取るべき行動は以下の通りです。
- その幼稚園のキャンセル待ちの枠があるかを確認し、必要であればキャンセル待ちの申し込みをする。
⇒面接で合格した子も、年度末で転勤が決まり引越しをする可能性があったり、併願で他の園も受けている場合はそちらに流れることもあるので、意外と枠が空いたりします。
ただ、キャンセル待ちの順番が数十番だとちょっと厳しいかもしれませんので、なるべく早めに申し込みすることをオススメします。
- 他の園の二次募集を片っ端から探す。
⇒幼稚園によっては、定員割れを起こしていて二次募集を行っているところもあります。
通えそうな範囲の幼稚園に片っ端から電話をして二次募集の有無を聞いてみましょう。
ここまでが、不合格の通知を受けてからなるべく早く起こしたい行動です。
心理的にとてもショックを受けますし動揺もしますが、終わった事は忘れて気持ちをしっかり切り替えて次にやるべき事に臨みましょう。
次に、キャンセル待ちも二次募集も難しい・・・という時は、
- 年度の途中での入園や、翌年の年中での入園も視野に入れる。
⇒入園予定の日までに、キャンセル待ちの枠も二次募集の枠も空かなかった場合、年度の途中での入園や翌年以降の入園も視野に入れておきましょう。
年度の途中でも、転勤や転園などで数名の空きが出て、募集がかかる事があります。
その場合、幼稚園のホームページや掲示板などに要項が掲載される事がありますので、逐一チェックしてみて下さいね。
そうやって逐一チェックしていても全く空きが出ない場合は、翌年の年中での入園も考えてみましょう。
早生まれや発達がゆっくりめ、など色々な事情で敢えて年中からの2年保育を選択する方もいらっしゃるので、珍しい事ではないです。
ただ、年中の募集枠は年少のそれと比べるとかなり少ないですし、園によっては定員いっぱいの為募集しない所もあるかもしれません。
その辺りは、希望する幼稚園に問い合わせをするなどして状況を把握し、早めに見極めておきたい所です。
幼稚園の面接に落ちる・・・前にやっておく事
ここまでで、面接で落ちた後の流れを見てきました。
キャンセル待ちに申し込みをする。
↓
二次募集を行っている幼稚園を探す。
↓
年度の途中や年中での入園を視野に入れる。
上記の段階の中で、おそらく大体は第一希望の園ではないかもしれませんが、どこかの園には入れるはずです。
しかし、幼稚園激戦区の地域などでは、ひょっとしたら年中以降の入園でも難しい・・・なんて事もあるかもしれません。
キャンセル待ちや二次募集に頼らず確実に年少で入園させたい、そんな時は・・・
併願がオススメです。
併願とは、複数の園に願書を提出し面接を受ける事です。
例えば、入園希望者が多く落ちる可能性のある本命園とは別に、ほぼ確実に入れそうな園にも願書を提出しておく。
もしくは、人気園ばかりなので受けられる所は全て受けておきたい。
といった事情で複数の園を受ける事なんですが、私の周りでも結構いらっしゃいました。
ただ、この併願ですがちょっと厄介な所があります。
と言うのも、私立幼稚園は同日に一斉に面接を実施する事が多いんです。
実際私が受けた年もそうでした。
なんで同日なんだろうなぁ。幼稚園によって日にちや時間をずらしてくれたらいいのに。
と思いましたよ。
ん?それだったら同日に実施だったら併願なんて不可能なんじゃ?
って思いますよね?
これが、不可能ではないんです。
幼稚園の多くは、願書の提出順に面接の順番も決まります。
早く提出すればするだけ面接の順番も早くなるんです。
この時間差を利用して、
例えば本命園は一番乗りくらいの勢いで提出し、すべり止めの園は遅めの時間帯になるように遅く提出する。
こうする事で、午前中の一番に本命園を受けその後すべり止めの園に移動してまた面接を受けられる、という訳です。
ただ何と言っても一番の難関は、願書の提出を時間差で出す事にあります。
片方に並んでいる間にもう片方の園の受付時間が終わってしまう、なんて事になっちゃいますもんね。
この場合、夫婦や祖父母などで手分けしてそれぞれの園に提出するのが望ましいと思います。
幼稚園の面接で落ちる理由って?
面接の時に、子供は自分の名前を言えた、受け答えもきちんと出来ていた。
なのになぜか不合格・・・
なんだか我が子を否定されたような、悲しい気持ちになりますよね。
実際の所、この不合格の理由って何なのでしょうか?
それは、幼稚園によって合否の基準はそれぞれありますから一概には言えない、というのが正直な所です。
ずっと泣きっぱなしで受け答えが全然出来なかった子が合格したり、逆にお行儀良く座ってハキハキお返事が出来ていた子が不合格になったり。
こちら側からしたら不思議に思う事でも、幼稚園側では明確な合否の基準に沿って判断を下している、という訳なんです。
ただこれだけだと曖昧なので、先輩ママから聞いた周辺の幼稚園の不合格の理由を載せますね。
あくまでも伝え聞いた事なので事実かどうかは分からないのですが・・・
- 面接官からの質問に一言も答えられなかった。
- 面接の間、じっと座っていられなかった。
- 面接の待ち時間に子供がぐずった時、宥めるのに親がお菓子を与えていた。
・・・親も見られていますよ!
幼稚園に一歩足を踏み入れた時から面接は始まっているんですね・・・
どこで誰が見ているか分かりません。
全方向から多くの目で子供だけでなく親も観察されていると思って常に意識していましょう。
ただし、日常とあんまりにもかけ離れた言動で頑張ってしまうと必ず後でボロが出るので、なるべくいつも通りで。
不合格の理由は様々ですが、落ちたからと言っても我が子が否定された訳ではありませんし、ママはこれまでの子育てが間違っていたのか・・・と決して自分を責めないで下さいね。
ただ、その幼稚園とご縁がなかっただけですから。
まとめ
いかがでしたか?
幼稚園の面接で落ちた場合、一番大切なのはなるべくすぐに気持ちを切り替える事です。
ショックなのは間違いありませんが、入園出来る幼稚園が確定するまで落ち込んでいる暇はありません!
不思議なもので良縁は思いもよらない所にあったりします。
なので、前向きな気持ちで探してみて下さいね。
コチラの記事も参考にしてみて下さい。
⇒幼稚園の面接は父親も行くべき?服装はどんな感じ?父親不在でも大丈夫?